タックスプランニング
-
FP技能検定(タックスプランニング)の要点です。
損益通算できるもの 損益通算できないもの 不動産所得の損失
事業所得の損失
山林所得の損失
譲渡所得の損失配当所得の損失
株式などの譲渡による譲渡所得の損失
一時所得の損失
土地・建物の譲渡による譲渡所得の損失
生活に通常必要でない資産の損失
雑所得の損失
不動産所得に係る土地の負債の利子
給与所得
退職所得
利子所得
主な所得控除 種類 控除額 適用要件・特徴 基礎控除 38万円 無条件で全ての納税者に適用 配偶者控除 一般38万円 生計を一にし、入籍している配偶者がいること
配偶者の合計所得金額が38万円以下配偶者特別控除 最高38万円 配偶者の合計所得金額が38万円ちょう76万円未満 扶養控除 一般38万円
特定扶養63万円扶養親族の合計所得金額が38万円以下 老年者控除 50万円 納税者本人が65歳以上 医療費控除 支出額の一部
(限度額200万円)同一生計の親族にかかった医療費も対象 社会保険料控除 支出額の全額 同一生計の親族にかかった社会保険料が控除の対象 小規模企業共済等掛金控除 支出額の全額 同一生計の親族にかかった小規模企業共済等掛金が控除の対象 生命保険料控除 一定額
(限度額10万円)一般の生命保険と個人年金保険を区分して計算 損害保険料控除 一定額
(限度額1万5千円)短期契約、長期契約に区分して計算 無料メールマガジン:FP過去問題徹底攻略!
FP過去問題の解答・解説(印刷用)無料レポート
-
FP(ファイナンシャル・プランニング技能検定試験)3級学科試験の受験対策として、過去問題の解答・解説をまとめました。
一問一答形式で作成してありますので、試験対策としてご利用ください。
-